わくわく
こんばんは みなさん新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) インストールしましたか? まだしていない川月です
今日は久しぶりに出かけた先が母校の近くでしたので、ちょっと寄ってみました
山野美容専門学校
立派な校舎ですねー
当時の校長は初代山野愛子先生でこの歳になって愛子先生の凄さを実感しています
日本の美容史を作った方で
美道五大原則
時間が経っても共通な考え方
基本ですね
学生の寮も敷地内にあって
その第一寮に私は入っていました
通学時間0分
最高ですね
同年代の子たちと集団生活したのとミーハーな精神のお陰でホームシックにもならず
楽しい学生生活を送りました
場所でいうと↑あたりに4階建ての第一寮がありました
私は101号室 一番学校に近い部屋でした 笑
・門限21:30
・消灯23:00
・外泊 1ヶ月に1回 (宿泊先の人に証明書に印鑑を押してもらうシステム)
・共同トイレ
・共同洗濯機
・炊事場なし(お湯を沸かすヤカンとガスコンロ1個)
・テレビ (娯楽室に1台)
・電話 (公衆電話 受ける専用1台、かける専用1台)
・1部屋6人
・コインシャワー5台¥100/10分(屋上に設置してあって100人くらいの寮生が23:00までにシャワーを浴びなければいけない)
常駐寮母さんがいて鬼軍曹、お母さん、友達の3役をこなしてくれてた
うるさいしゆうこと聞かないし本当に大変だったろうな
私のいた101号室は見学者のモデルルームになってたんですが 片付け下手なメンバーが多くて(多分、私)
怒られてもすぐ散らかる始末で いつの間にか102号室に変わってた
実家にいるときより狭くて不便で決まりも多い生活ですがその中で最大限に遊びました
あ、勉強しました
渋谷区に住めるだけで嬉しかったですんよね
毎日ワクワクしていたなぁ
最近はコロナウィルスに振り回されてばかりなので、初心に返ってワクワクすること考えたいです
では またー
川月たかよ
0コメント